2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

小休止。

小休止。

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ

終わり。

幕間

とりあえず、まあ、気持ち次第でディスティニードローが素でできるのは明晰夢のいいところ。

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.13

明晰夢。 夢 他の人が自分の見た夢を語るのを聞いたり、見た夢について書いた文章を読んだりする限りでは、なんだか自分の見てる「夢」と他の人の見てる「夢」ってなんか違うよなぁ、と思うことが多々ある。 具体的には ・みんな夢の中のエピソードのくせに…

幕間

まあそもそも「四半生」っていう言葉からしてアレなんだけれども、こっちは確信犯だからOK。 ……てな感じで、平然とバグを出してしまうから困る。

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.12

執筆。 そもそも僕は小説を書くとき脳内に文章そのものが浮かびます。(中略)聞いてみると作家さんによって『脳内にリアルな世界を構築して、そこを映画みたいにカメラで撮影している感じ』とか『アニメみたいな映像が断片的に流れる』とか様々で、ひとによ…

幕間

声優当て実戦。 http://www.square-enix.co.jp/undiscovery/ 公式HPで22(+1)キャラ分のボイスとは非常に多い。こんだけあれば正答数でその人の実力がよく測れる気がする。 あと、声優の声をある程度聴くまで正解が表示されないようになっている仕様がポイン…

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.11

声優(当て)。 定義不可能っぽい http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51242570.html LV0では決してないが、「演技」に注目してるかと言われればそうでもないので、Lv1でもない。 「趣味は声優当てです」 (誤解LV1)↑の声優オタクっぽい意味にとられる。…

幕間

(出典:いつかどこかの中学入試) 上図のように、2つの円と1本の直線がある。これら3つすべてに接する円はいくつ書けるか。 今まで見た問題の中で、(3)のハメ方がかなり洗練されているなー、と感じたのがこれ。 「1個」→「2個」→「4個」→「8個(正答)」…

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.10

作問。人を騙すにはいかにすべきか。 (1)通常、前提と考えられてしまう事柄を覆す 人を騙す基本。スタンダードかつ強力。 <例>(出典:どこか知らないけど有名) A、B、2人の人間が並んで立っている。 A「Bは私の息子です」 あなた「(Bに向かって…

幕間

作問部、声優部、発声部、ラノベ部、執筆部、左利き部、アニメ部、決闘部、明晰夢部など、「(趣味のジャンル)+部」という表現を今まで多用してきたが、そういえばこないだからこの内1つが特定の作品を指す固有名詞になってしまったので名称変えないと。

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.9

漫画。 ガモウひろし 少年期に多大な影響を受けた的な意味で、自分内での漫画の神様はこの人。 ・とっても!ラッキーマン これ以降、良作品が量産されていく。 カブラペンで何が悪い。 ・僕は少年探偵ダン♪♪ これが打ち切られたときが週刊少年ジャンプに絶望…

幕間

純文学→キャラクター小説 大衆文学→イベント小説 言ってみただけ。

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.8

純文学。 純文学 生まれてこのかた2桁冊しか読んだことないし。 しかも別に100冊近くとかじゃなくてどう考えても最初のほうだし。 自分のために書くのが純文学、読者のために書くのが大衆文学 じゃあ俺の書いたこの小説って純文学じゃね、って、誰しも1度は…

幕間

http://www.enterbrain.co.jp/fb/02sp/02f_0808fbquiz/fbquiz.html (9/26更新時に消えるかも) ファミ通文庫検定受けてみた。 <壱かいめ> 700点/900点 ・まかでみ読んでないからぽろぽろ落とす。 ・モンハン読んでないからぽろぽろ落とす。 ・狂乱読んで…

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.7

ライトノベル。 谷川流 涼宮ハルヒの憂鬱を読む。 → お、ハイペリオンの没落だ。 → ちょ、なんかテクノコア出てきたww 学校を出よう!を読む。 → なんだこの七胴落としは → ちょ、なんか村崎麻美出てきたww てな具合に喰いつき、妖精作戦シリーズと1年目長編…

幕間

こういった言葉遊びの原点に位置するのはやっぱり駄洒落だと自分は思う。 てなわけで、小学校の国語教育に(略

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.6

言葉遊びとでも言うべきか。 はるなつあきふゆ あいうえお 生まれて初めて遭遇した言葉遊び。当然のごとく感動し、当然のごとくハマる。 おそらく、自分がNHK教育を好むようになった最初のきっかけ。 いろは、とりな はるなのパクりじゃね? みたいな第一印…

幕間

他ジャンル。 ファンタジー → なんか魔法とか使ったりみたいな アクション → なんか拳銃とか打ち合ったりみたいな ホラー → 山田、悠介? サスペンス → 劇場?

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.5

SF。 SF とは言っても、自分が読んできた作品っていうのはSF(サイエンス・フィクション)そのものというよりもSFで培われてきたガジェットを使ってなんか面白そうなことしてみようぜ的な作品が主なのであって、どちらかといえばSF(サイエンス・ファンタジ…

幕間

箸が転がってもおかしい年頃という言葉が示すように、幼少期はわりと大抵のものに心動かされていた気がする。というわけで、小学生のときに素晴らしい文学作品を1つ2つ読んでいれば、文系街道まっしぐらだった可能性もあるわけですね自分。くわばらくわばら。

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.4

続々ミステリ。 アニメ 金田一にしろコナンにしろ、一通り見れば推理小説読まなくても古典的なミステリ手法は叙述トリック以外全部身につくんじゃね? とか思ってたが、冷静に考えてみると首なしorバラバラ死体による被害者錯誤ってほとんど出てこないよね、…

幕間

2人の仮想自分による対話形式で主張を展開していくこの方法には、仮想敵を作りやすい、文章にメリハリをつけやすい、文章中に様々な要素を詰め込みやすい、飄々とした語り口なので手厳しい批判を浴びにくい、など、初学者にとって多くのメリットがある。 て…

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.3

続ミステリ。 広義ミステリ 俺「最近、『ミステリ=犯人Xを当てる』みたいな認識が広く定着してきたよな」 僕「最近の傾向かどうかは知らないけど、確かにそういうところはあるよね。でもそれって何か間違ってるわけ?」 俺「犯人当てがミステリの重大な1要…

幕間

「読んでいる途中で結末が予測できてしまう」 この表現、確かに「凡庸な展開に何のヒネリもない結末」な作品に対して使うとマイナスの評価を意味するのだが、結末の意外性が一定レベルを超えると、 (1) 対象がどう考えても実現不可能そうな出来事になればな…

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.2

ミステリ。 古典 小学生のとき、アクロイド殺しを読み、いたく感動し、ハマる。 という、あまりに定番すぎるきっかけによって、その後しばらくは古典ミステリの世界を旅することに。今考えてみると、ネタバレされる前にアクロイドを読めたというのは非常に運…

幕間

誰か「古典ミステリについて、一通りは知っておきたいんだけど、何読んだらいいと思う?」 自分「ん〜と、……ミステリアス学園と、名探偵の掟」

四半生を振り返って、趣味趣向について語る流れ No.1

読書全般。 「趣味は読書とありますが、主にどういった作品を読まれるのですか?」 Case.1 自分「SF作品だと、神林長平あたりをよく読みました」 相手「……(誰だよそれ、な表情)。では次に、志望動機は〜〜」 Case.2 現代の作家だったら文句ないだろと思い …

初恋限定アニメ化

これなんて需要と供給? あらゆる意味で週刊少年ジャンプ誌上最短記録かと思いきや、実は「アニメ化が発表された段階での総掲載話数」だったら惜しくもラッキーマンに3話ほど及ばなかったり。